MYBIKE.JP

twitter上で@key3が作成してBetaテスト中の自転車SNS(?)のMYBIKE.JPに登録してみた。
元々は自転車盗難のためシリアルナンバーや特徴を事前に登録してイザという時に役立てるってアイディアみたいだけど、今後どう動いていくのか楽しみ。
まだ、シリアルナンバーでしか検索できないけど、フレームやコンポ、パーツなんかで検索やうまくtwitterと連動させたら使ってる物、興味ある物繋がりで楽しそう。

iPhoneやアンドロイド版のアプリケーションも出すみたい。
Windows Mobile向けはやる気ないみたいですけど(´・ω・`)
いちおうSoftbank X05HT(htc Touch Pro)のOpera10/Opera miniで動作確認できたので問題はないけど、やはり消え行くプラットフォーム(´・ω・`)

またもやフロントディレイラー

が壊れた。
羽根がひん曲がりました。


上り坂でアウターに入っている状態からリアを3段ほどシフトアップして一気にフロントをインナーへと思ったら『バキン』って音とともにフロントは変速しない。
シフトレバーをガチャガチャやってもダメ。
降りて確認するとフロントディレイラーの羽根がグニャリ。
TIAGRAのフロントディレイラー、使い方に問題があったのかもしれないけど、1ヶ月もたなかった。
う〜ん完成車付属の状態も同じヤツが付いていたはずなのに、その時は一年以上使えたのに。


とりあえずFD-4500を発注。
今手に入る9速用FDの最高級品がTIAGRAだからなあ(´・ω・`)
アルテやデュラの9速時代のものが手に入ればいいんだけど。
次壊れたら6700ULTEGRAで10速化かなあ。


ところで今年の冬は去年より暖かいような気がするけど、どうなんだろう。
昨年のこの時期は長袖のインナーに(パールイズミの暖かいヤツ)長袖ジャージ、下はロングタイツ、場合によっては起毛素材の物、手袋もウインドストッパー素材のもの使っていた。
今年はインナーは昨年同様だけど、夏用半袖ジャージ+ウォーマー。
下は起毛素材のニーウォーマーか薄い生地のコンプレッションタイツ。
手袋は指切りかDefeetのメリノウールのヤツ。
使っているシューズが違うからなんとも言えないけど、昨年はこの時期既にシューズカバーつけてたけど、今年はまだ使っていないし。
昨年対比でデブ化したわけでもないから気温が違うのか、運動強度が上がったのか。

Royal Household

Royal Householdを飲んだ。
某Barで持ち込みで。(ヒドイ)
ちょっとしたお祝い事に飲み友達が持ち込んでくれたので。
なかなかお高い、めったに飲む機会のないタイプのスコッチウイスキー
もしかしたら今後自分の人生で飲むことは無いかもしれない。
なんたって定価がアレですので。



飲み方はストレートから水割り、ロック、ソーダ割り、お湯割りと多種多様。
いい感じに、というかぐでんぐでんに酔が回った頃には案の定空のボトルが残るのみ。
ロイヤルハウスホールドはすごく口あたりがまろやかなシロモノでした。
味の立ち上がりは若干遅目で個人的にはソーダ割りがそれを補っていい感じ。
余韻も短いけど、まろやかで上品で流石の味わい。
ロックやストレートだとするするいけちゃうくらい。


なんだかんだで酷く寄ってそうな約一名を見捨てて帰宅。
今日はステキなお酒をありがとう。
ちなみにRoyal Householdは日本と本家英国しか販売していないらしい。
変なところでアドバンテージを発揮する国日本。

There is many a good tune played on an old fiddle

昨日は飲んだくれヴァイオリニストの演奏を聴きに飲み友達とともに三軒茶屋のサロン テッセラへ。
クラシックの演奏を聴きに行くなんて何年ぶりだろうってのもあってただ聴くだけなのになぜか緊張する不思議。
あ、別にタイトルに深い意味はない。
なんとなくヴァイオリンに関する慣用句を思い出しただけ。



ヴァイオリンとピアノの編成で、ヴァイオリンが主役ってコンパクトな編成。
会場自体が小さくて、ステージとの距離も近くて弓が弦とこすれる音や息遣いが聴こえる感じで音を浴びるには調度いい。



曲目は
テレマン 無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲 no4,no1
ベートーヴェン ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第7番 op.30-2

  • 休憩-

ウェーベルン ヴァイオリンとピアノのための4つの小品 op.7
サン・サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ op.28
ストラヴィンスキー イタリア組曲
アンコール
って感じ。
いや、ストラヴィンスキー以外は作者名以外聴いたこと無い曲なんだけど。



演奏者がシラフでいる時を見たことがなかったので、テレマンが始まった時点で本当にヴァイオリンが弾けたんだーという失礼な感想を持つ。
そんなこんなでヴェートーベンで重くて暗くて息苦しい感じ。
休憩で一息ついて、後半2へ。
ウェーベルンはこの作者ヘンな人なんだろうなーって感じでヴァイオリンをヘンテコな奏法で、サン・サーンスはよくわかんないけどなんかスゴいことしてそうな感じ。
どっちも技巧派な感じで同業者向けなのかな?
で、ストラヴィンスキーでやっと明るい華やかな感じでほっとして本編終了って流れ。



たまにはクラシックを聴きに行くのも楽しいな。
特にジャンルを問わず小規模な場所で小編成なのが好きなので丁度いい感じ。

厚揚げ

厚揚げが大好き。
特に焼いて食べるのが。
自分の家で食べるときはわさび醤油orポン酢を使っているのだけど、TL上では生姜醤油や大根おろしなんてのもあるようだ。



どうでもいいけど網で焼いていたら煙が多すぎて火災報知器が反応したのには驚き。
魚焼いたらそれどころじゃないな。
どうしたものか。

新しいサドル

サドルを新調した。
セラサンマルコのリーガルeに。

特に意味はないけどAG2Rカラー。
今まで使っていたfizikのArione CXもリクイガスカラーだった。
別に両チームのファンてわけではなくて、差し色に青が欲しかっただけ。



どうも最近アリオネのウリの前後長の長さが邪魔に感じていたのと、飽きてきたので。
元々候補はセラサンマルコのコンコールライト、フィジークのアリアンテ、アンタレスを考えていた。
ただアリオネのフラットな形状は気に入っていたので、座面の反ったコンコールライトとアリアンテはパス。
で、価格が高いアンタレスも気に入らなかったとき痛いのでパス。



サドル交換してちょろっと走って感じたは、アリオネCXと比べて硬い。
確かにアリオネは座り心地が柔らかいけど、アリオネCXは軽量版でアンコも少なめだったらしいし、リーガルeってパッと見アンコ多そうだったので余計に。
とはいえ不快ではない。
ある程度走れば慣れそうな感じ。



ただ、まだどこに座ればいいかよくわからない。
まあ座れそうな位置は限られているけど。
サドルの前後位置もまだ決まらない。
ただ、レールに刻印している推奨位置は早くもオーバー。
しばらくは六角をポケットに入れて試行錯誤かな。

尾根幹-相模湖-牧馬峠-尾根幹

金曜日に休日出勤分の振替休がとれたので、せっかくなのでたまには100km超乗りたいってことで行き先を相模湖周辺に決めてride。
最近は自転車で距離乗っていなかったから贅沢に時間を使おう。



大まかな道のりは多摩サイ-連光寺-尾根幹まで行って、橋本駅周辺から413号を道なりに進んで、津久井湖経由で相模湖。
三ヶ木で道志みち経由で牧馬峠へ。
相模湖プレジャーフォレスト前に出て、相模湖へ。
さらっと眺めて412-413号を真っ直ぐ行って、津久井湖-橋本-尾根幹で帰宅予定。
とはいえ、橋本周辺はよくわからないし、道志みちあたりもよくわからない。



で、いつも通り連光寺経由で尾根幹線を通って、橋本界隈を。
見慣れた風景に偶然出会ったので東急ストアを目印に413号へ。
ただ、何度か通っているけど、413号って狭い上に車が多いし何故か大型車が多い。
平日だし大丈夫かな?って思ったら案の定混みまくり。
うーん他の道使ったほうがよかったかもしれないけど、調度よさそうな道が思い浮かばないんだよなあ。


標識を確認して津久井湖方面へ。
どんどん大型車が増えていくのはアレ、気温が低くなっていく感じがイイ。
津久井湖を超えた辺りで気になるお店が。
『ブランデー煎餅』をウリにしているお店。
荷物入れるものが無かったので買わなかったけど、どんな味なのか気になる。


で、三ヶ木の交差点で道志みちに行くつもりがすっかり忘れてそのまま通過。
いつの間に相模湖湖畔へ。
まあいっか。
曇ってて天気悪し。



適当に写真とったり風景眺めて折り返す。
で、帰りに三ヶ木交差点から道志みち方面へ。
こんな看板が。

たしかteteの冬カレキャンで行ったキャンプ場。
そういえば相模湖周辺だったなあ。



ヤマザキストアで補給して牧馬峠へ。
のそのそと登って行くと外界がひらけたところで見覚えのある光景が。
これまたteteの冬カレキャンで行ったキャンプ場。
確か某氏が転んで顎をやっちゃったところ。

カメラの設定間違えて白黒になっちゃったけど。



あと牧馬峠といえばお約束のゲート。

道志みち側から登ったので下りはじめは滑り止め付きコンクリートの舗装なのでトリッキー。
楽しいけど、スピードは抑えめで。
下りきると丁度プレジャーフォレストの所に出る。
ハロウィン期間中の様子。



その後は相模原市街地にむかってヘコヘコと漕いで帰る。
橋本周辺で迷いに迷ってかなり距離を稼ぐ羽目に。
とはいえなんとか町田街道に出られたので、尾根幹経由で帰宅。
約111km。
調度良い距離。



で、走っている途中インナーからアウターギアに変速する際のキレが悪く、足を止めないとチェーンがアウターに上がらない。
さらにアウタートップに入れてもディレイラーの羽根がガリガリ当たる感じ。
ワイヤーの調節が悪いのかな?と思い具合を見てもらいに神金へ。
結局ワイヤーどころじゃなく、フロントディレイラーの羽根が完全に曲がっている。
前回FDを壊したので交換してもらったのが今年の2月
8ヶ月で壊れるのはちょっと早い。
使い方の問題もあるんだろうけど、そこまでトルクかけていないはずだしうむう。
9速用のFDの在庫が無かったので、とりあえずTIAGRAのFDを注文。
今までつけてた105からグレードダウンだけど、今手に入るロード9速用のパーツはTIAGRAかSORAになっちゃうし。
神金なら9速用FDの在庫、特に旧型105やアルテグラが残っていると思ったけど流石に2世代前の部品はないようだ。
今のうちに6500ULTEGRAのディレイラー探してストックしておこうかな。